73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2020-12-11 2020-12-11 長崎市:令和2年第7回定例会(7日目) 本文

その松本良順の残された日記には小島養生所建設における長崎商人、小曽根乾堂の貢献が明確に記載されています。幕末における日本近代西洋医学発祥の背景に長崎出身の人物が貢献した事実は、シビックプライドにつながる重要な史実として、また、その流れを令和の現在の長崎大学医学部まで連綿と受け継ぐ医学伝承都市長崎市において重要な意義をとどめるものと思われます。

島原市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

その方の所見におきましては、やはり大手門から最も近い商人地である万町にあって、江戸時代の規模が大きい建造物、また、往時の商人地の様相を現在に伝えるということで、登録有形文化財登録基準の国の歴史的景観に寄与しているものに該当するものと考えられるとのコメントをいただいたところでございます。  

佐世保市議会 2020-06-18 06月18日-04号

聞くところによれば、四ヶ町各店は、競って趣向を凝らし装飾を作成され、それは商人の心意気をも感じさせるものでありました。期間中は多くのイベントも企画され、にぎわったようであります。 この名物、七夕まつりは、四ヶ町の皆さんが仙台市、平塚市を視察され、創意を加え、佐世保市民を楽しませてくれたすばらしいイベントであります。 

佐世保市議会 2019-12-10 12月10日-03号

早岐茶市の公式ホームページによれば、早岐茶市は安土桃山時代のころから、海・陸ともに交通の要衝であった早岐で山に住む猟師や山伏たちがとった鳥獣の革などと海辺に住む漁師がとった魚や海草等を物々交換していたことに端を発し、江戸時代末期から明治時代中期最盛期には、五島や平戸、そして、付近の島々から600余隻もの大小の船が、遠くは博多、佐賀、長崎等から見物人や商人たちが集まり、早岐瀬戸周辺は数万の人出でにぎわっていたとのことです

長崎市議会 2019-09-06 2019-09-06 長崎市:令和元年第4回定例会(3日目) 本文

とりわけ安政の開国に伴う開港後は、大浦、南山手などに外国人居留地が置かれ、グラバーやオルトなど、外国人商人の活躍の場として大いににぎわいました。  議員お尋ね小曽根築地は、長崎豪商である小曽根六左衛門、乾堂父子が現在の小曽根町の一部を外国人居留地の造成に先駆け、いち早く開発したものでございます。小曽根築地は、幕末長崎歴史発展の源となった重要な場所であると評価されております。

雲仙市議会 2019-06-17 06月17日-02号

近江商人の教えある、売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よしの精紳をもとに、商いが自らの利益のみならず、買い手利益、さらには、地域社会発展や公共の福祉の増進にも貢献する建設的な関係で進められていることが問題発生を予防するとともに、市民の自立と地域社会の健全な発展を促進します。というふうに書かれております。

長崎市議会 2017-06-20 2017-06-20 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

御朱印船につきましては、16世紀から17世紀初頭に海外の渡航の許可証朱印状と呼ばれるものですけれども、これを持って貿易商人が船に乗り込んでベトナムまでの航海をしていたその船でございます。また、その船を模してといいますか、おくんちで今、御朱印船という形で本石灰町が出し物を出しているというものでございます。

長崎市議会 2017-06-14 2017-06-14 長崎市:平成29年第2回定例会(2日目) 本文

また、開国後においては、続々とやってくる海外貿易商人たちが多く、大浦海岸一帯を大きく埋め立て、外国人居留地がつくられました。居留地には、公館、教会、商社、ホテル、住宅が建ち並び、出島もオランダの居留地となり、領事館が設けられました。風雲急を告げる幕末維新志士たち長崎へ続々とやってきて、時代明治へと足早に動き、我が長崎近代都市として脱皮していくことになるわけであります。  

五島市議会 2017-03-10 03月10日-03号

市長が今言いましたように、高校生、大学生、そして農業のほうで畜産のほうが非常に高値でやっておりますので、そういう商人を呼ぶためにどうなのかということも考えているということでございますが、私は五島にせっかく心のふるさと市民というのがございます。この人たち五島が好きで、そしてまた五島出身者で、五島を応援しようという感じの方が心のふるさと市民になっているというふうに思っております。

島原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第3号) 本文

もう仕方ないから、出荷をですね、上がればもう商人がばらっと来らすけんて、下がった分にはばたっと誰も来らっさんで捨てにゃんとですよ。そのときに農援隊をどれくらい確立しとるか、していないかが私は鍵になると思うんですよ。農家の収益、圃場整備をした、市長目標どおり1.8倍ぐらい上がる、倍近く。

長崎市議会 2015-09-07 2015-09-07 長崎市:平成27年第4回定例会(3日目) 本文

〔本を示す〕  これは幕末から明治にかけて、坂本龍馬など幕末志士から、松平春嶽など各藩の藩主や諸外国商人まで、見えざるネットワークを結び、ひいては明治維新の象徴である明治天皇の御璽・国璽を篆刻した長崎豪商小曽根乾堂の謎解きの本です。幕末のあの苛烈な攘夷思想から開国へとなぜ明治維新が新たな道を踏み開くことができたのか。私も読んでいますが、その謎の源流に触れる気がしました。

南島原市議会 2013-12-20 12月20日-07号

400有余年前、日野江城下町有馬晴信が家臣を従え、宣教師、ポルトガル商人、セミナリヨの生徒、領民などが行列を作って行進していたことがローマに報告をされております。 このイベントにおいて、京都から参加された有馬家第27代当主の有馬匡澄氏に南蛮行列を率いていただいて、当時の南蛮行列を見事に再現されております。 

長崎市議会 2013-09-18 2013-09-18 長崎市:平成25年まちなか整備対策特別委員会 本文

本来は、観光地にある商店街と普通の地元の人が買い物ができる商店街、その2つに分かれると思うんですけれども、やはり我々も地元の方が一番大事でございますので、やはり地元の方から、このトイレおもしろいよと、行ってみようよって、楽しいんだよって、観光もあるよって、こういったところもあるよって、やっぱりそういう楽しみを設けながら買い物をしていただくと同時に、その地元商人の方に頑張っていただくと、もうこれしかないと

長崎市議会 2013-08-29 2013-08-29 長崎市:平成25年まちなか整備対策特別委員会 本文

本市は、鎖国時代は、唯一西洋に開かれた窓口であり、また、開港されて以降は、各国の貿易商人たちが訪れたことで、外国人が身の回りにいることが最も自然な町であり、おもてなしやコミュニケーションにおいても日本で一番進んでいた国際交流都市でありました。その原点に立ち戻り、長崎への外国人観光客誘致を推進し、さらにリピーターにつなげていきたいという考えに基づいております。  

長崎市議会 2013-06-14 2013-06-14 長崎市:平成25年第2回定例会(4日目) 本文

ここ長崎は、かつて異国の人たちが築いた多様な文化日本の伝統的な文化が融合したまちであり、地方の侍や医学を学ぶ人、貿易商人やヨーロッパ、中国の人々で活気あふれた国際性豊かな資源文化があります。この観光資源は、長崎の主産業であり、長崎には一年を通じて多くの観光客皆さんに来ていただいています。特に、昨年10月に世界新三大夜景に認定され、さらに多くの観光客皆さんの来崎が期待されています。  

平戸市議会 2013-06-01 06月12日-02号

日本を死の灰の商人にしてはなりません。 原発事故から二年余りの体験は、原発と人類は両立できないことを示しました。原発の危険から国民地球環境を守るという点からも、国民合意という点からも、どの原発も再稼働する条件はありません。即時原発ゼロを決断し、直ちに廃炉のプロセスに入ることが最も現実的な道だと思います。 日本自然エネルギーは、現在ある全ての原発の四十倍にも上る巨大な潜在力を持っています。

島原市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第5号) 本文

そのことによって、さらに市内でお金が動き出すと、これは期待できるわけですから、この際、商人的発想をもっと膨らまして、さらにいろんな業種の人たちも潤う、そして住環境もよくなる、こういうことを目指そうではございませんか。  市民一人一人が豊かで輝くときに、市政は光を放つことができると思うんです。ちょっときざな言い方ですけど。だから、そういう方向で、ひとつお互い頑張ろうというふうに思います。